医療脱毛は何歳からできる?未成年でもできる?始める人が多い年齢を解説!

この記事で分かること

子供に医療脱毛を受けさせるか迷っている人、未成年でも医療脱毛を受けられるか知りたい人に向けて、医療脱毛を始められる年齢や、メリット・デメリットなどをご紹介!

本記事では「医療脱毛は何歳からできる?」「未成年でもできる?」といった疑問を解決します!

医療脱毛クリニックおすすめ3選!
  • アリシアクリニック

    全身+VIO脱毛5回64,000円(税抜)(税込:70,400円)

    Winter Campaign

  • レジーナクリニック

    全身+VIO脱毛5回99,000円(税込)(月々1,000円)

    デビュープラン

  • リゼクリニック

    全身+VIO+顔脱毛5回129,800円(税込)(月々1,900円)

    脱毛スタート応援プラン

目次

医療脱毛は何歳からできる?クリニック別に年齢制限の有無を調査

結論から言うと、医療脱毛に年齢制限はなくクリニックによって異なります。

この章では一般的に推奨される年齢や、年齢制限について解説していきますので、ぜひ参考にしてくださいね。

一般的に「16歳以上」を推奨しているクリニックが多い

ホルモンバランスが安定し、生理周期が規則的になってきてからスタートした方が良いという理由から、医療脱毛の施術を受ける年齢として、一般的に「16歳以上」を推奨しているクリニックが多いです。

ただし、ホルモンバランスには個人差があるため、お肌や毛の状態を見て脱毛を検討しましょう。

クリニック別に年齢制限を比較調査

クリニック別に施術を受けられる年齢を詳しく紹介します。

クリニック別に年齢制限を比較調査
エルプラスクリニック12歳以上の中学生から契約可能
レジーナクリニック12歳以上の中学生から契約可能
アリシアクリニック16歳以上から契約可能

エルプラスクリニック

エルプラスクリニックでは、12歳以上の中学生から契約可能です。

未成年(満18歳以下)の方、または高校在学中の方は、カウンセリングや施術をおこなうのに親権者の同意が必要となります。

親権者と同伴で来院する場合は当日の契約が可能となり、医療ローンは親権者名義での契約となっています。

ただし中学生(16歳未満)は必ず親権者と同伴で来院をしてください。

親権者と同伴で来院できない場合、中学校卒業以上(16歳以上)の方は親権者の同意を確認しています。

プララボ編集部
プララボ編集部

ホームページにて親権者同意書をダウンロード・印刷の上で親権者本人の自筆・捺印で必要事項を記入し、カウンセリング当日に持っていけば大丈夫ですよ。

レジーナクリニック

レジーナクリニックでは、中学生以上であれば12歳以上から親権者の同意のもと契約が可能となっています。

また、無料カウンセリングや契約時には親権者の同伴が必要です。

プララボ編集部
プララボ編集部

レジーナクリニックは女性専門クリニックなので、女性の同伴者の協力をお願いしていますが、難しい場合は男性の親権者の同伴でも相談可能です。

アリシアクリニック

アリシアクリニックでは、未成年でも16歳以上から契約可能です。

また、契約を行う際に親権者の同意が必要です。

プララボ編集部
プララボ編集部

なお18歳を迎えていても、高校在学中の場合は親権者同意書が必要となります。

未成年が医療脱毛をする3つのメリット

未成年が医療脱毛するメリットは以下の3つです。

メリット1.ムダ毛の悩みが解消できる

未成年が医療脱毛をするメリット1つ目は「ムダ毛の悩みが解消できる」という点です。

特に10代前半から半ばにかけて、周囲の目を気にしてしまう時期ではないでしょうか。

思春期のムダ毛の悩みがコンプレックスになったり、ムダ毛が気になって自信が持てないこともあります。

ムダ毛によって精神的なストレスを感じている場合、医療脱毛を受けることでムダ毛の悩みを解消してあげるのも1つの選択肢としておすすめです。

メリット2.自己処理で肌を傷つけるリスクを減らせる

未成年が医療脱毛をするメリット2つ目は「自己処理で肌を傷つけるリスクを減らせる」という点です。

カミソリやシェーバーは肌を何度も擦ることになるため、肌への負担が大きく、色素沈着や皮膚炎、埋没毛などの肌トラブルが起きやすいです。

医療脱毛を受けることで、自己処理の回数が減り、肌への負担を最小限に抑えることができます。

メリット3.学割を利用してお得に医療脱毛が始められる

未成年が医療脱毛をするメリット3つ目は「学割を利用してお得に医療脱毛が始められる」という点です。

多くのクリニックでは、学割やキッズ割、親子割など、未成年でも適用されるお得な割引プランが用意されています。

それらを利用することで、通常より安い料金で医療脱毛を受けることができますよ。

未成年が医療脱毛をする2つのデメリット(注意点)

未成年が医療脱毛するデメリットは以下の2つです。

デメリット1.施術時に肌へのダメージを受けやすい

未成年が医療脱毛をするデメリット1つ目は「施術時に肌へのダメージを受けやすい」という点です。

大人と比べて子供の肌は防御機能が発達していないため、肌が薄く、施術時に肌へのダメージを受けやすいです。

医療脱毛では施術時、レーザー照射で熱を発生させるため、照射方法によっては光熱が肌に当たり、やけどや炎症を起こすこともありえます。

肌の状態や肌質、毛のタイプによってレーザーの出力を慎重に調整してもらわないといけません。

子供の医療脱毛の経験が豊富な医師のいるクリニックを選ぶと安心ですよ。

デメリット2.脱毛期間中は日焼け対策が必要になる

未成年が医療脱毛をするデメリット2つ目は「脱毛期間中は日焼け対策が必要になる」という点です。

日焼けした肌にレーザーを照射すると、肌のメラニン色素と反応して過剰に熱が発生し、肌トラブルの原因になることがあります。

子供は体育や部活などで日焼けする機会が多いので日焼け対策は必須です。

日焼けの状態によっては医師や看護師の判断で施術が受けられない場合があるので、カウンセリングで事前に相談しておくと良いでしょう。

「医療脱毛は何歳からできる?」という疑問への回答Q&A

医療脱毛は何歳からできる?

クリニックによって違いますが、第二次性徴以降を勧めていることが多いです。

医療脱毛を始めるのに適した年齢は?

一般的にはホルモンバランスが安定した16歳以上を推奨しています。

18歳以下でも医療脱毛は受けられる?

親権者の同意があれば18歳以下でも医療脱毛を受けられるクリニックはあります。

中学生でも医療脱毛は受けられる?

親権者の同伴があれば医療脱毛を受けられるクリニックはあります。

【まとめ】医療脱毛を始めたいと思ったタイミングでクリニックに相談しよう!

未成年であっても親権者の同意があれば医療脱毛を始めることができます。

一般的に「16歳以上」を推奨しているクリニックが多いですが、「エルプラスクリニック」や「レジーナクリニック」では16歳以下でも医療脱毛を受けられます。

未成年が医療脱毛を受けるメリット・デメリットを理解して、子供に受けさせるか検討する際の判断材料にしてくださいね。

プララボ編集部
プララボ編集部

医療脱毛クリニックの無料カウンセリングでより詳しく話を聞いてみるのもおすすめです!

この記事を書いた人

医療脱毛をはじめ美容医療に関する情報を配信しています。読者の皆様が「あのとき、プララボの記事に出会えて本当に良かった」と感じていただけるような、価値あるコンテンツを心を込めてお届けします。

  • URLをコピーしました!
目次