脱毛後に毛嚢炎ができる原因と治し方|ニキビとの違いは何?

脱毛後に毛嚢炎ができる原因と治し方|ニキビとの違いは何?

脱毛には肌荒れのリスクがあり、そのひとつが毛嚢炎(もうのうえん)です。

プララボ編集部

この記事では、脱毛後にできる毛嚢炎について解説します。

・毛嚢炎とは何か?ニキビとどう違うのか?
・毛嚢炎ができる原因と症状
・毛嚢炎の治し方や予防方法

もしかして毛嚢炎かも?と心配な方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。

それでは見ていきましょう。

医療脱毛クリニックおすすめ3選!
  • アリシアクリニック

    全身+VIO脱毛5回64,000円(税抜)(税込:70,400円)

    Winter Campaign

  • レジーナクリニック

    全身+VIO脱毛5回99,000円(税込)(月々1,000円)

    デビュープラン

  • リゼクリニック

    全身+VIO+顔脱毛5回129,800円(税込)(月々1,900円)

    脱毛スタート応援プラン

目次

毛嚢炎とは

毛嚢炎とは、毛穴を中心にできた赤いポツポツや、白い発疹のことです。

ニキビとよく似た症状ですが、まったくの別物です。原因菌が異なります。

毛嚢炎は、皮脂が多い、蒸れやすい、または衣類などで擦れやすい部位(顔やおしり、VIO、太ももなど)にできやすいです。

ひとつだけポツっとできることもあれば、同時に複数できることもあります。

脱毛後に毛嚢炎ができる主な原因は「肌の常在菌」

脱毛後に毛嚢炎ができるおもな原因は、肌のバリア機能の低下による細菌の侵入です。

原因菌は、皮ふに常在する、黄色ブドウ球菌や表皮ブドウ球菌などの細菌です。

普段、これらの細菌はバランスを保ちながら、乾燥や外部刺激から肌を守っています。

しかし、レーザー脱毛などの刺激のほか、皮脂や汗などが増えるなどして肌のバリア機能が弱まると、毛穴のなかで繁殖し、毛嚢炎を引き起こします。

毛嚢炎の症状は?悪化すると「せつ(おでき)」「よう」になる

毛嚢炎は、軽度の痛みやかゆみがあります。

炎症が悪化すると「せつ」になります。中心に膿をもち、しこりができた状態です。いわゆる「おでき」のことです。

症状は強い痛みや赤み、熱感といったものが見られます。

毛嚢炎が悪化し、炎症が複数の毛穴に広がりくっつくと「よう」になります。

強い痛みがあり、発熱するなど体調不良に陥る場合もあります。

毛嚢炎をできるだけ早く治す方法

毛嚢炎をできるだけ早く治す、おもな方法は以下の通りです。

  • 皮膚を清潔に保つ
  • ⽑嚢炎を潰さない

このような点に注意して毛嚢炎を早く治しましょう。

皮ふを清潔に保つ

毛嚢炎ができたら、周辺の皮ふを清潔に保ちましょう。一週間ほどで治ります。

症状が悪化していたら、脱毛クリニックまたは皮ふかの治療が必要になる場合があります。

市販薬で処置する場合は、抗菌成分が配合されたものを選んだうえ、使用上の注意を守って使ってください。

毛嚢炎を潰さない(膿を出すことはしない)

毛嚢炎を潰して膿を出すと、別の毛穴へ症状が広がることがあります。

誤って潰してしまわないよう、ヒゲ剃りなど自己処理は控えるのが無難です。

毛嚢炎を予防する方法

毛嚢炎を予防する方法は以下の通りです。

  • 肌を清潔に保つ
  • 保湿ケアを⾏う
  • ⾃⼰処理は肌への負担が少ないシェーバーで⾏う

このような点に注意し、毛嚢炎を予防しましょう。

肌を清潔に保つ

毛嚢炎を予防するためには、日ごろから肌を清潔に保つことが大切です。

原因菌の毛穴への侵入や繁殖を防げます。

とくに汗をかきやすい暑い季節は、毛嚢炎を発症しやすいため注意が必要です。

汗は小まめに拭き取ります。タオルは清潔なものを使用し、肌をゴシゴシこすってはいけません。必要であればシャワーを浴びます。

細菌の繁殖を避けるために、蒸れを避けることも大切。下着は、コットンやシルクなどの天然素材がおすすめです。

保湿ケアを行う

肌が乾燥すると、バリア機能が低下して細菌が繁殖しやすくなり、毛嚢炎の原因になります。

とくに脱毛後の保湿ケアは大切です。脱毛後の肌は軽いやけどを負ったような状態で、熱を帯び乾燥しています。

脱毛後は小まめな保湿ケアで、肌の乾燥を防ぎましょう。

自己処理は肌への負担が少ないシェーバーで行う

ムダ毛を自己処理すると、肌にダメージを与えます。できた小さな傷などから、毛穴へ細菌が入り込みます。

自己処理の際は、肌を清潔にするのが大前提。使う道具は電気シェーバーがおすすめです。

電気シェーバーはカミソリに比べ、肌への負担が小さいためです。

毛嚢炎に関するよくある疑問

毛嚢炎があっても脱毛できますか?

毛嚢炎の患部を避けて脱毛することは可能です。

毛嚢炎は市販薬でも治療できますか?

抗菌成分配合の市販薬で治療できる場合があります。

まとめ

⽑嚢炎は、ニキビに似た赤いポツっとしたものや膿を持った白い発疹です。

主な原因は、肌のバリア機能の低下による毛穴への細菌の侵⼊です。

日ごろから肌を清潔に保ち、保湿ケアで潤いのある肌を保てば予防できるでしょう。

通常は放置していても1週間ほどで治ります。症状が進行すると「せつ」「よう」になり、赤みや痛み、発熱などの症状を伴います。

こうなったら、クリニックに相談するか皮膚科の受診がおすすめです。

この記事を書いた人

医療脱毛をはじめ美容医療に関する情報を配信しています。読者の皆様が「あのとき、プララボの記事に出会えて本当に良かった」と感じていただけるような、価値あるコンテンツを心を込めてお届けします。

  • URLをコピーしました!
目次