沖縄那覇院「メソナJ」「ハイドラフェイシャル」提供開始

【NEW】永久脱毛の値段相場・費用はいくらかかる?部位別料金〜定義・効果の持続期間を解説【2025年版】

永久脱毛の値段相場・費用はいくらかかる?部位別料金〜定義・効果の持続期間を解説

「永久脱毛の相場っていくらなの?」「部位によってどれくらい料金が違うの?」という疑問を持っていませんか?

この記事では、永久脱毛の料金相場を実際に調査した医療脱毛クリニックのデータをもとに詳しく解説します。

脱毛を検討中の方は、ぜひ最後までご覧ください。

あなたにピッタリのクリニックが見つかる!
スクロールできます
クリニック名全身脱毛
料金(税込)
全身+VIO脱毛
料金(税込)
全身+VIO+顔脱毛
料金(税込)
エルプラス
クリニック
エルプラスクリニック
公式HP
5回:156,000円【最安値(3回)】
3回:39,800円
(キャンペーン価格)
5回:156,000円
5回:248,000円
エミナル
クリニック
エミナルクリニック
公式HP
【最安値】
5回:49,500円
【最安値(5回)】
5回:49,500円
【最安値】
5回:97,900円
レジーナ
クリニック
レジーナクリニック
公式HP
5回:216,000円5回:52,800円
(キャンペーン価格)
5回:424,000円
リゼ
クリニック
リゼクリニック
公式HP
5回:64,800円5回:70,400円5回:129,800円
フレイア
クリニック
フレイアクリニック
公式HP
5回:198,000円5回:99,600円
(キャンペーン価格)
5回:142,000円
(キャンペーン価格)
ルシア
クリニック
ルシアクリニック
公式HP
5回:132,000円5回:187,000円5回:242,000円
取材実績について
編集部の取材実績

エルプラスクリニックでは、永久脱毛に関する正確で有益な情報をお届けするため、医療脱毛の専門性を活かした実地取材と検証を行っています。

  • 医療脱毛クリニック現地取材
  • 医療レーザー脱毛施術体験
  • 皮膚科専門医インタビュー
  • 医療脱毛機器効果検証

当院では、永久脱毛を検討される患者様に信頼できる情報をお届けするため、実際のクリニック運営の経験と医療現場での知見を活かした情報収集を行っています。厚生労働省承認済みの医療レーザー脱毛機器の特徴や、実際の施術効果について、医師監修のもとで詳細な調査・検証を実施しています。

※取材・検証は継続的に実施しており、最新の医療脱毛情報の収集に努めています。

最近の更新内容
最近の更新内容
  • 2025.06.20 更新
    以下の永久脱毛に関する料金相場と効果情報を2025年2月時点の最新データに更新しました。
    ・全身脱毛料金相場:20万円〜50万円(顔・VIO含む場合は30万円〜50万円)
    ・部位別料金相場:VIO(10万円〜15万円)、顔全体(5万円〜10万円)、ワキ(約1万円)
    ・割引キャンペーン:学割・ペア割・紹介割・乗り換え割(各10%OFF)の最新適用条件
  • 2025.03.10 調査
    永久脱毛の効果・回数・期間に関する情報を最新の臨床データに基づいて更新しました。
    ・部位別施術回数:ワキ(5〜7回)、VIO(7〜10回)、顔(8〜10回以上)、全身脱毛(5〜8回)
    ・施術期間の目安:1年〜1年半(毛周期に合わせた2〜3ヶ月間隔)
    ・効果持続期間:5〜10年以上(ホルモンバランス変化による個人差あり)

※情報は厚生労働省・日本美容皮膚科学会等の信頼できる情報源に基づいて更新しています。

情報の信頼性について
情報の信頼性について

エルプラスクリニック編集部では、永久脱毛に関する正確で信頼できる情報をお届けするため、以下の取り組みを行っています。

  • 厚生労働省薬事承認済み機器の確認
    →各クリニックで使用される医療レーザー脱毛機の薬機法承認状況を個別に調査・確認
  • 皮膚科専門医による医学的監修
    →日本皮膚科学会・日本美容皮膚科学会の専門医による記事内容の医学的監修
  • 日本皮膚科学会ガイドラインの参照
    →レーザー脱毛に関する学会ガイドラインおよび安全性指針の徹底的な調査
  • 永久脱毛の定義の正確な説明
    →FDA(アメリカ食品医薬品局)・AEA(米国電気脱毛協会)の正式な定義に基づく情報提供
  • 副作用・リスク情報の詳細調査
    →硬毛化・色素沈着・熱傷等の医学的リスクについて専門医監修のもと詳細に調査
  • 医療従事者による施術体制の確認
    →各クリニックの医師・看護師による施術体制および緊急時対応体制の調査
  • 一次情報の収集と定期更新
    →各クリニックへの直接取材・公式サイト確認による料金・施術内容の月1回以上の更新

【永久脱毛を検討されている皆様へ】

永久脱毛は医療行為のため、効果には個人差があり、施術にはリスクも伴います。「完全に一生毛が生えなくなる」わけではなく、FDA定義では「施術後に再発毛する毛の本数が減少し、その状態が長期間維持されること」とされています。必ず医師のカウンセリングを受け、リスクと効果を十分に理解した上で施術をご検討ください。

目次

【NEW】永久脱毛の値段相場!基本的な脱毛料金一覧表【2025年8月版】

【NEW】永久脱毛の値段相場!基本的な脱毛料金一覧表【最新版】

医療脱毛の相場は、全身脱毛が20〜50万円、VIOが10〜15万円、ヒゲが7〜15万円ほどです。

「実際はいくら必要なの?」と疑問に思う方も多いでしょう。

ここでは、2025年時点の最新データをもとに部位別の料金相場をわかりやすく解説します。

部位によって金額に大きな差があるため、まずは基本の相場を把握し、ご自身の予算と照らし合わせてみてください。

永久脱毛の値段相場【早見表】
5コースの料金相場(税込)
全身脱毛【女性】
20-50万円
【男性】
30-70万円
VIO脱毛【女性】
10-15万円
【男性】
15-20万円
顔脱毛8-12万円
ヒゲ脱毛7-15万円
ワキ脱毛1-3万円

女性向け永久脱毛の値段相場一覧表【2025年版】

女性向け永久脱毛の値段相場一覧表【最新版】

女性に人気の部位を中心に、最新の料金目安をまとめました。

まずは下記表でおおよその相場を確認し、プラン選びの参考にしてください。

スクロールできます
脱毛部位5回コース
料金相場
追加1回完了までの
目安回数
全身脱毛
(顔・VIO除く)
20-35万円3-5万円5-8回
全身脱毛
(顔・VIO含む)
30-50万円5-8万円6-10回
VIO脱毛10-15万円2-3万円6-10回
顔脱毛8-12万円1.5-2万円6-12回
ワキ脱毛1-3万円3,000-5,000円4-6回
腕脱毛
(ひじ上下)
8-15万円1.5-2.5万円5-8回
脚脱毛
(ひざ上下)
12-20万円2-3万円5-8回

女性の場合、全身脱毛コースが最も人気です。

単部位で契約するよりも、セットプランのほうが費用を抑えやすい傾向があり、5回の施術で満足される方も多いことから、予算30万円前後でも十分に効果を実感できます。

男性向け永久脱毛の値段相場一覧表【2025年8月版】

男性向け永久脱毛の値段相場一覧表【最新版】

男性の永久脱毛は年々人気が高まっており、太く密度の高い毛が多いため、女性よりやや高めの料金になる傾向があります。

スクロールできます
脱毛部位5回コース
料金相場
追加1回完了までの
目安回数
全身脱毛
(顔・VIO除く)
30-50万円5-8万円6-10回
全身脱毛
(顔・VIO含む)
40-70万円7-10万円8-12回
ヒゲ脱毛
(口周り・顎)
7-15万円1.5-2.5万円8-15回
VIO脱毛15-20万円3-4万円8-12回
胸・腹脱毛10-18万円2-3万円6-10回
すね毛脱毛8-15万円1.5-2.5万円6-10回

男性は毛量が多いため、追加照射が必要になることがよくあります。

痛みが気になる場合は麻酔クリームを使うか、追加照射プランを用意しているクリニックを検討すると安心です。

永久脱毛は本当に永久なの?定義と脱毛効果の持続期間について解説

永久脱毛は本当に永久なの?定義と脱毛効果の持続期間について解説

「永久脱毛を受ければ、一生毛が生えてこないの?」と疑問に思う方は多いでしょう。

結論から言うと、永久脱毛は“完全に毛が生えなくなる”わけではありません。

ただし、施術後も毛の再生率が20%以下に抑えられ、長期間ムダ毛処理が必要ない状態を目指せる方法です。

この基準は国際的な機関が定めたもので、およそ80%以上の毛を減らし、その状態を長く保てる脱毛法が「永久脱毛」と呼ばれています。

ここからは、永久脱毛の定義と効果の目安期間をわかりやすくまとめます。

永久脱毛の基本情報
  • 永久脱毛 = 毛が生えにくい状態を長期間キープ
  • 5回前後の施術でも効果を感じやすい
  • 効果は5〜10年以上持続するケースが多い
  • ムダ毛処理の頻度を大幅に減らせる

※効果の感じ方には個人差があります。

FDA・AEAが定める永久脱毛の基準・定義について

FDA・AEAが定める永久脱毛の基準・定義について

永久脱毛は、国際機関が定めた基準に基づき「長期間ムダ毛処理が不要になる脱毛方法」と位置づけられています。

日本に法的な定義はありませんが、医療機関ではこの国際基準を採用して施術が行われています。

FDA(アメリカ食品医薬品局)による永久脱毛の定義

「施術後に再発毛する毛の本数が減少し、その状態が長期間維持されること」
FDA(アメリカ食品医薬品局):アメリカ合衆国の保健福祉省に属する連邦機関。

AEA(米国電気脱毛協会)による永久脱毛の基準

「最終施術から1カ月後の毛の再生率が20%以下であれば永久脱毛と認める」
AEA(米国電気脱毛協会):1958年に設立されたアメリカ最大の電気脱毛士団体。

つまり、約80%以上の毛を減らし、その状態を長期間キープできる脱毛法が「永久脱毛」と呼ばれます。

100%毛が生えなくなるわけではありませんが、「ほぼ毛が生えない状態」を長期間維持し、ムダ毛処理の回数を大幅に減らせるのが大きなメリットです。

永久脱毛で1回の施術では完了しない理由

永久脱毛で1回の施術では完了しない理由

「1回照射すれば、もう毛は生えてこないのでは?」と思うかもしれませんが、医療レーザー脱毛は複数回の施術が必要です。

その理由は、毛が生え替わるサイクルである「毛周期」にあります。

毛には「成長期」「退行期」「休止期」という3つの段階があり、「レーザーが効果的に作用するのは成長期の毛のみ」です。

しかし、皮膚表面に見えている成長期の毛は全体の約20%にすぎません。

残りの約80%は皮膚の下で休止期にあり、レーザーを照射しても反応しないのです。

毛周期と脱毛の関係について
BOX内「毛周期と脱毛の関係について」
スクロールできます
施術タイミング毛の状態脱毛効果次のステップ
1回目の施術成長期の毛:約20%
休止期の毛:約80%
成長期の毛のみ
脱毛効果あり
2〜3カ月待機
2〜3カ月後休止期だった毛が
成長期へ移行
新たに成長期の毛が
生えてくる
2回目の施術が必要
2回目の施術新たに成長期になった毛脱毛効果ありこのサイクルを
5〜8回繰り返す

この工程を「5〜8回、約1年〜1年半かけて」繰り返すことで、発毛組織が徐々に破壊され、「長期間ムダ毛処理のいらない状態」に近づいていきます。

※個人差により、毛質や部位によって必要な回数は前後することがあります。

関連記事

永久脱毛の効果の持続期間について

永久脱毛の効果の持続期間について

「実際に永久脱毛はどのくらい効果が続くの?」というのが、一番気になるところではないでしょうか。

永久脱毛の効果の持続期間の目安
スクロールできます
期間効果の状態詳細
施術完了後
5年以上
高い効果を維持大部分の方が
ムダ毛処理不要の状態
施術完了後
10年以上
長期間の効果持続多くの方で
減毛効果が継続
それ以降個人差あり定期メンテナンスで
効果維持可能

※効果には個人差があります

永久脱毛の効果は長期間(5〜10年以上)持続しますが、ホルモンバランスの変化や加齢により、新しい毛が再生する可能性もあります。

永久脱毛の効果の持続期間に影響する要因

永久脱毛の効果がどのくらい続くかは、いくつかの要因が関係します。

永久脱毛の効果の持続期間に影響する要因
スクロールできます
影響する要因詳細
ホルモンバランスの変化妊娠・出産、更年期などでホルモンが変化すると、
新しい毛が生える可能性があります。
年齢による変化加齢に伴い毛質や皮膚の状態が変化し、
施術時になかった毛が生えることもあります。
個人の体質・毛質毛の太さや密度の個人差により、
効果の持続期間も変わります。
施術時の条件毛周期に合わせた適切な施術により、
長期的な効果が期待できます。
永久脱毛と他の脱毛方法との効果比較
永久脱毛と他の脱毛方法との効果比較

永久脱毛の効果を、他の脱毛方法と比較してみましょう。

スクロールできます
脱毛方法効果持続期間施術回数メンテナンス頻度
医療レーザー脱毛
(永久脱毛)
半永久~永久的4-8回程度年1-2回程度
サロン脱毛
(光脱毛)
3-6ヶ月程度12-18回程度月1回程度
自己処理数日程度継続的週2-3回

永久脱毛は初期費用は高めですが、長期的に見ると圧倒的にコスパが良い脱毛方法といえます。

メンテナンス施術について

より長期間の効果を維持したい場合は、年に1-2回程度のメンテナンス施術がおすすめです。

メンテナンス施術のメリット
  • 新たに生えてきた産毛への対応
  • ホルモン変化による影響の調整
  • 常にツルツルの状態を維持
  • 1回あたりの料金は通常より安価

永久脱毛は「一度で完全に毛がなくなる」わけではありませんが、毛周期に合わせた複数回の施術により、長期間にわたる効果が期待でき、自己処理の手間を大幅に減らし、快適な日常を手に入れることが可能です。

【NEW】永久脱毛の値段を安く抑える4つのコツ【2025年8月版】

【NEW】永久脱毛の値段を安く抑える4つのコツ【最新版】

永久脱毛の費用を抑えたいと考えている方は多く、全身脱毛で20〜50万円、VIO脱毛で10〜15万円という相場を見ると、「もう少し費用を抑えられないか」と検討されるのは自然なことです。

実際に、適切な方法を知ることで永久脱毛の総額費用を大幅に節約できるケースも少なくありません。

ここでは、多くの患者様が使っている4つの節約方法について解説します。

1.キャンペーン・割引制度を積極的に活用する

キャンペーン・割引制度を積極的に活用する

永久脱毛の料金を効果的に抑える方法として、各クリニックが実施しているキャンペーンや割引制度を使う方法があります。

主な割引プラン(例)
スクロールできます
割引種類割引内容詳細・条件
学割10%OFF学生証提示で適用
(卒業後も適用継続)
乗り換え割10%OFF他院からの
転院で適用
ペア割10%OFF友人・家族と
同時契約で適用
紹介割現金キャッシュバック紹介者・被紹介者
ともに割引適用
期間限定
キャンペーン
20-30%OFF大幅割引
(期間限定)

特に複数の割引を組み合わせることで、最大30%OFFとなるクリニックもあります。

例えば、学割15%とペア割10%を組み合わせて25%OFFとなるケースや、乗り換え割と紹介割を併用できる場合があります。

注意点として、公式サイトの最新キャンペーン情報は定期的に更新されるため、契約前には必ず最新情報を確認することをおすすめします。

2.支払い方法を慎重に検討する

支払い方法を慎重に検討する

永久脱毛の総額費用を抑えるには、一括払いを選ぶほうが割安になることが多いです。

「月々○○円〜」という表示は医療ローンを組んだ場合の金額であり、分割払いでは月々の負担は軽減されますが、金利手数料が加算されて総額が増加する点にご注意ください。

スクロールできます
支払い方法全身脱毛の場合
(支払い例)
総額の差
一括払い30万円
分割払い約35〜40万円+5〜10万円

高額な全身脱毛プランなどを分割にした場合、手数料だけで数万円から十万円程度の負担増となる可能性があります。

経済的な負担を抑えるため、可能な範囲で一括払いを検討しましょう。

3.追加料金・キャンセル料を事前に確認する

追加料金・キャンセル料を事前に確認する

追加費用をあらかじめ把握しておけば、思わぬ出費を避けられます。

基本料金が安くても、オプション料金が加わると総額が高くなりかねません。

追加料金(例)
スクロールできます
項目料金相場詳細
剃毛料
(シェービング代)
1部位500〜3,000円剃り残しが
ある場合に発生
予約キャンセル料施術1回分消化扱い規定時間を
過ぎた場合
麻酔代3,000〜5,000円麻酔クリーム・笑気麻酔
診察料・処方薬代別途発生
(初診は無料のケースが多い)
再診料・お薬代として
発生する場合

とくにキャンセル料は要チェックです。

多くのクリニックが「規定時間を過ぎると施術1回分が消化扱いになる」ルールを設けており、数万円損することもあります。

※キャンセルできる期限についても、契約前に必ず確認してください。

クリニックを選ぶときは、施術費用だけでなく、追加料金も含めた総額を比べることが大切です。

4.追加施術制度を確認する

追加施術制度を確認する

脱毛効果に不安がある方や、より確実な結果を求める方は、追加施術制度(1回都度払いプラン)が充実したクリニックを選ぶと安心です。

永久脱毛では、5〜6回の施術で満足できる効果を得られるケースが一般的ですが、毛質や毛量、肌質は人によって異なります。

希望した効果が得られない場合には、追加施術が必要になるかもしれません。

追加施術制度(例)
制度名内容
保証制度通常料金の半額で
追加施術が可能
都度払いプラン必要に応じて
単発(1回)ずつ施術を追加
アフターサポートコース終了後の相談
費用比較(例)
スクロールできます
クリニック基本コース追加施術総額
A院5回25万円1回5万円×2回35万円
B院5回30万円1回1万円×2回32万円

初期費用が高めでも、追加施術費用が低ければ総額を抑えられます。

※追加施術に関する詳細は公式サイトに載っていないことが多いため、カウンセリング時に必ず確認してください。

まとめ

今回ご紹介した、4つの方法を検討することで、永久脱毛の費用を効果的に抑えられます。

ただし、料金の安さだけでクリニックを決めるのではなく、クリニックの実績・使用機器・アフターケア体制なども総合的に判断することが重要です。

※料金や制度はクリニックにより異なり、変更される場合があります。最新情報は必ず各クリニックの公式サイトでご確認ください。永久脱毛は医療行為のため、医師の診察が必要です。

永久脱毛の基本料金以外にかかるオプションの費用相場【2025年8月版】

永久脱毛の基本料金以外にかかるオプションの費用相場【最新版】

永久脱毛の値段を正しく把握するには、基本料金だけでなくオプション費用も確認することがとても大切です。

「思ったより高額だった…」と後悔しないよう、発生しやすいオプション費用と実際の相場を詳しく解説します。

オプション費用確認時の重要ポイント
  • クリニックによって無料サービスの範囲が大きく異なる。
  • 麻酔代やシェービング代が有料の場合は、施術回数分の費用が発生する。
  • キャンセル料金は予約変更タイミングにより変わる場合がある。
  • 解約手数料は契約前に必ず確認が必要です。

永久脱毛のオプション費用相場一覧表【2025年8月最新版】

永久脱毛のオプション費用相場一覧表【最新版】

永久脱毛の基本料金以外にかかる主要なオプション費用の相場を、医療脱毛業界の最新データに基づいてまとめました。

クリニック選びの際には、これらの費用も含めた総額で比較することが重要です。

永久脱毛のオプション費用相場一覧比較表
スクロールできます
オプション項目一般的な相場当院の料金
初診料
(カウンセリング代)
無料〜3,300円完全無料
麻酔代
(麻酔クリーム)
1,100円〜3,300円/回1本(5g)
1,100円
シェービング代
(剃毛処理代)
1部位1,100円〜3,300円無料
キャンセル料金無料〜コース1回分消化無料
(前日15時まで受付)
再診料・診察料1,100円〜3,300円無料
薬代(軟膏等)1,100円〜3,300円無料
(コース料金に含む)
解約手数料残金の10〜20%無料
アフターケア代1,100円〜2,200円無料

オプション費用の詳細を解説

オプション費用の詳細を解説

各オプション費用について、医療脱毛の実際の相場感を詳しくご説明いたします。

麻酔代について

麻酔代について

痛みの強い部位では麻酔クリームをご希望される方が多くいらっしゃいます。

痛みを感じやすい部位
スクロールできます
部位痛みの特徴対策
VIO脱毛皮膚が薄く
痛みを感じやすい
麻酔を希望される方が
多い部位
髭脱毛毛が太く密集しているため
痛みを伴いやすい
麻酔使用を
ご検討される方が多い部位
顔脱毛部位や毛質により
痛みが変わる
男性のヒゲ脱毛時に
ご検討される方が多い
麻酔代の料金相場
麻酔クリーム1,100円〜3,300円

当院では、1本(5g)1,100円でご案内しています。痛みが不安な方はお気軽にご相談ください。

シェービング代について

シェービング代について

自己処理が難しい部位は無料サービスが一般的です。

自己処理が難しい部位
スクロールできます
部位対応料金
背中、うなじ、Oライン
(手が届かない範囲)
ほとんどのクリニックで
無料対応
無料
手の届く
範囲の剃り残し
シェービング対応1部位1,100円〜3,300円が相場
わずかな剃り残し多くのクリニックで無料対応無料

当院ではシェービング代が無料ですので、自己処理が苦手な方や敏感肌の方も安心して施術を受けられます。

キャンセル料について

キャンセル料について

キャンセルのタイミングで料金が大きく変わります。

タイミング別のキャンセル料(例)
スクロールできます
キャンセルの
タイミング
対応料金・ペナルティ
前日までに
キャンセルの連絡
多くのクリニックで無料対応無料
当日キャンセルペナルティ発生コース1回分消化や
料金発生の可能性
無断キャンセルペナルティ発生回数消化や料金発生
体調不良時医師判断で配慮無料になる場合あり

当院は前日15時までの連絡で無料で予約変更が可能です。お仕事や予定が変わりやすい方でも柔軟にご利用いただけます。

オプション費用を抑える5つの実践的な方法

オプション費用を抑える5つの実践的な方法

永久脱毛の総額を抑えるために、オプション費用を効果的に節約する実践的な方法をご紹介します。

1.無料オプションが充実したクリニックを選ぶ

無料オプションが充実したクリニックを選ぶ

基本料金が多少高額でも、オプション費用が無料のクリニックを選ぶことで総額を抑えることができます。

特に初診料、カウンセリング料金、薬代、シェービング代が無料のクリニックは長期的にお得になります。

契約前には必ず詳細な見積もりを確認することをおすすめします。

2.施術前の自己処理を丁寧に行う

施術前の自己処理を丁寧に行う

シェービング代を節約するため、施術前日には手の届く範囲を丁寧に自己処理することが重要です。

電気シェーバーを使用し、肌を傷つけないよう注意深く処理してください。

ただし、無理な自己処理は肌トラブルの原因となりますので、困難な部位は無理をせずクリニックにお任せすることをおすすめします。

3.予約変更は早めに連絡する

予約変更は早めに連絡する

キャンセル料金を避けるため、予約変更が必要な場合は前日までにご連絡ください。

多くのクリニックでは前日までであれば無料で変更が可能です。

体調不良や急な予定変更の場合も、可能な限り早めのご連絡をお願いいたします。

4.痛みの少ない部位から脱毛を始める

痛みの少ない部位から脱毛を始める

麻酔代を節約したい場合は、比較的痛みの少ない腕や脚の脱毛から始めて、レーザー照射に慣れてからVIOや顔などの痛みの強い部位に進むという方法もあります。

痛みの感じ方には個人差がありますので、ご自身のペースで無理なく進めることが大切です。

5.総額でしっかりと比較検討する

総額でしっかりと比較検討する

基本料金だけでなく、予想されるオプション費用も含めた総額での比較が非常に重要です。

解約手数料についても事前にご確認ください。

カウンセリング時には詳細な見積もりを取り、不明な点は遠慮なくご質問ください。

透明性の高い料金説明を行うクリニックを選ぶことをおすすめします。

【NEW】永久脱毛の値段相場を大手クリニックで徹底比較【全身・VIO・顔脱毛の料金相場】

【NEW】永久脱毛の値段相場を大手クリニックで徹底比較【全身・VIO・顔脱毛の料金相場】

永久脱毛をご検討されている方にとって、適正価格で信頼できるクリニックを見つけることは大切なポイントです。

2025年8月現在の永久脱毛の値段相場は、全身脱毛20-50万円、VIO脱毛10-15万円、顔脱毛8-12万円が一般的とされております。

しかし、クリニックによって料金体系や追加費用に大きな差があるため、総合的な検討が必要です。

この見出しでは、全国展開している大手クリニックの最新料金相場を詳しく解説いたします。

永久脱毛の値段相場を大手クリニック6社で料金比較【2025年8月最新版】

永久脱毛の値段相場を大手クリニック6社で料金比較【最新版】

主要な医療脱毛クリニックの永久脱毛の値段相場を比較調査しました。

スクロールできます
クリニック名全身脱毛
料金(税込)
全身+VIO脱毛
料金(税込)
全身+VIO+顔脱毛
料金(税込)
エルプラス
クリニック
エルプラスクリニック
公式HP
5回:156,000円【最安値(3回)】
3回:39,800円
(キャンペーン価格)
5回:156,000円
5回:248,000円
エミナル
クリニック
エミナルクリニック
公式HP
【最安値】
5回:49,500円
【最安値(5回)】
5回:49,500円
【最安値】
5回:97,900円
レジーナ
クリニック
レジーナクリニック
公式HP
5回:216,000円5回:52,800円
(キャンペーン価格)
5回:424,000円
リゼ
クリニック
リゼクリニック
公式HP
5回:64,800円5回:70,400円5回:129,800円
フレイア
クリニック
フレイアクリニック
公式HP
5回:198,000円5回:99,600円
(キャンペーン価格)
5回:142,000円
(キャンペーン価格)
ルシア
クリニック
ルシアクリニック
公式HP
5回:132,000円5回:187,000円5回:242,000円
料金比較のポイント
全身+VIO脱毛の
価格帯(税込)
キャンペーン
価格
5回:49,500円〜52,800円
通常価格5回:70,400円〜223,500円

永久脱毛の値段相場を見ると、2025年8月現在では各クリニックで料金設定が大きく異なります。

キャンペーン価格を設定しているクリニックでは5万円台から、通常価格では7万円台〜20万円台まで幅広い選択肢があります。

キャンペーン価格は魅力的ですが、適用条件や期間が限定されている場合が多いため、カウンセリング時に詳しく確認することが大切です。

また、基本料金に含まれる内容や追加費用についても事前に確認しておきましょう。

地域別(沖縄・那覇)の永久脱毛の値段相場【2025年8月最新版】

地域別(沖縄・那覇)の永久脱毛の値段相場【最新版】

沖縄・那覇エリアの永久脱毛の値段相場について、2025年8月現在の主要クリニックの詳細料金を調査しました。

クリニック名全身+VIO脱毛
料金(税込)
VIO脱毛
料金(税込)
麻酔代
(税込)
シェービング代
(税込)
エルプラス
クリニック
エルプラスクリニック
公式HP
【最安値(3回)】
3回:39,800円
(キャンペーン価格)
5回:156,000円
【最安値】
5回:86,000円
 麻酔クリーム(5g)
1,100円
 無料
エミナル
クリニック
エミナルクリニック
公式HP
【最安値(5回)】
5回:49,500円
(キャンペーン価格)
 無料 1部位:1,000円
レジーナ
クリニック
レジーナクリニック
公式HP
5回:52,800円
(キャンペーン価格)
5回:96,000円 無料 無料
フレイア
クリニック
フレイアクリニック
公式HP
5回:99,600円
(キャンペーン価格)
5回:99,000円 無料麻酔クリーム
3,300円
関連記事

「永久脱毛」に関するよくある質問Q&A

「永久脱毛」に関するよくある質問Q&A

永久脱毛は本当に一生毛が生えてこないですか?

永久脱毛は「完全に毛が生えなくなる」わけではありませんが、施術後に生えてくる毛を大幅に抑え、長期間ムダ毛処理が不要になる状態を目指す脱毛方法です。

永久脱毛の定義
  • FDA(アメリカ食品医薬品局)の定義
    「施術後に再発毛する毛の本数が減少する」
    「その状態が長期間維持されること」
  • AEA(米国電気脱毛協会)の定義
    「最終施術から1カ月後の毛の再生率が20%以下」
    「この状態であれば永久脱毛と認定」
なぜ完全に毛が生えなくならないのか?

毛には「毛周期」という生え変わりのサイクルがあり、現在見えている毛は全体の10%〜20%程度です。残りの80%〜90%は休止期にあり、施術後に新たに成長し始める可能性があります。

また、ホルモンバランスの変化や加齢により、新しい毛が生える可能性もあります。

つまり永久脱毛とは、5〜10年以上にわたってムダ毛処理がほぼ不要になる状態を維持できる脱毛と認識しておきましょう。

永久脱毛はどのくらい痛いですか?麻酔は使えますか?

痛みの感じ方は個人差が大きく、部位によって異なりますが、麻酔オプションを活用することで痛みを大幅に軽減できます。

部位別の痛みレベル
痛みを
感じやすい部位
VIO
(デリケートで神経が集中している)
ヒゲ
(毛が濃く太いため)
ワキ
(毛が密集している)
痛みの少ない部位腕・脚
(毛が比較的薄い)
背中
(産毛が多い)
痛み対策・麻酔オプション
麻酔クリーム施術部位に
塗布するだけで痛みを軽減
笑気麻酔リラックス効果があり、
痛みに対する感覚を和らげる
冷却ジェル施術中の冷却で
痛みを緩和
蓄熱式
レーザー脱毛機
熱破壊式より
痛みが少ない
痛みが心配な方へのアドバイス

多くのクリニックでは無料または有料で麻酔オプションを用意しています。カウンセリング時に痛みの不安を相談し、テスト照射で実際の感覚を確認することをおすすめします。

永久脱毛の費用相場はどのくらいですか?

永久脱毛の費用は部位や施術範囲によって大きく異なりますが、全身脱毛で20万円〜50万円、部分脱毛で1万円〜20万円が一般的な相場です。

全身脱毛の料金相場(税込)
プラン料金相場(税込)
全身脱毛
(顔・VIO除く)
20万円〜40万円
全身+VIO脱毛25万円〜45万円
全身+顔脱毛25万円〜45万円
全身+VIO+顔脱毛30万円〜50万円
部分脱毛の料金相場(税込)
部位料金相場(税込)
ワキ約1万円
顔全体5万円〜10万円
VIO10万円〜15万円
腕全体8万円〜15万円
脚全体10万円〜20万円
うなじ5万円〜8万円
費用を抑えるコツ

多くのクリニックでは以下の割引キャンペーンを実施しています。

スクロールできます
割引種類割引率適用条件
学割10%OFF学生証の提示が必要
ペア割10%OFF家族や友人と2名同時契約
紹介割10%OFF既存患者からの紹介
乗り換え割10%OFF他サロンからの乗り換え

永久脱毛完了までにどのくらいの期間と回数が必要ですか?

永久脱毛の完了には約1年〜1年半の期間が必要で、医療レーザー脱毛で5〜10回程度の施術が目安となります。

部位別の施術回数(期間目安)
スクロールできます
部位施術回数期間
ワキ5〜7回6〜8ヶ月
VIO7〜10回1年〜1年半
8〜10回以上1年半〜2年
全身脱毛5〜8回1年〜1年半
なぜ複数回の施術が必要なのか?

毛には「成長期」「退行期」「休止期」という毛周期があり、レーザーが効果的に作用するのは成長期の毛のみです。

現在見えている毛は全体の10%〜20%程度のため、2〜3カ月間隔で繰り返し施術を行う必要があります。

個人差として、ホルモンバランスや肌質、毛質によって必要な回数は前後することがあります。

永久脱毛にはどのようなリスクや副作用がありますか?

永久脱毛には副作用のリスクがありますが、適切な知識と対策があれば、ほとんどのトラブルは防げます。

主なリスクと対策
スクロールできます
リスク症状対策好発部位・予防
硬毛化毛が太く濃くなる現象レーザー出力の調整、
照射方法の変更
背中、二の腕など
産毛部位
色素沈着肌が黒ずむ現象保湿・紫外線対策の徹底施術後の
アフターケアが重要
熱傷
(やけど)
レーザーの熱による火傷適切な出力設定、
十分な冷却
施術前の日焼け回避
毛嚢炎毛穴に細菌が
入り込み炎症
清潔な環境維持、
適切な衣類選択
施術後の肌ケア
医療機関での施術のメリット

医療機関で永久脱毛を受ける最大のメリットは、万が一トラブルが発生した場合でも、医師による適切な診断・治療を受けられることです。

無料診察や薬の処方など、充実したアフターケア体制が整っています。

何歳から永久脱毛を始められますか?未成年でも可能ですか?

一般的に16歳以上が推奨されており、ホルモンバランスが安定する20代前後で開始するとより効果的です。未成年の場合は保護者の同意が必要になります。

年齢別の永久脱毛について
スクロールできます
年齢施術の可否特徴・注意点
16歳未満基本的に推奨されませんホルモンバランスが
不安定で効果が不安定
成長期のため毛質が変化する可能性
16歳〜20歳保護者の同意が必要カウンセリングに
保護者の同席が必要な場合も
ホルモンバランスが変化する可能性
20歳以上最も効果的な年齢層ホルモンバランスが安定
毛質・毛量も安定している
未成年が永久脱毛を検討する際の注意点
注意点詳細
毛の再生リスク成長期にあるため、
施術後に新しい毛が生える可能性がある
効果の変動ホルモンバランスの変化により
効果が変動する場合がある
デザイン変更将来的な毛のデザイン変更の希望を
慎重に検討する必要がある

クリニックによって年齢制限は異なるため、まずは無料カウンセリングで相談することをおすすめします。

サロン脱毛と医療脱毛の違いは何ですか?永久脱毛効果があるのはどちらですか?

永久脱毛効果が認められているのは「医療レーザー脱毛」と「ニードル脱毛(医療針脱毛)」の2種類です。サロン脱毛は一時的な減毛効果にとどまり、永久脱毛ではありません。

医療脱毛とサロン脱毛の比較表
比較項目医療レーザー脱毛サロン脱毛
効果持続半永久〜永久的3-6ヶ月程度
施術回数5〜8回程度12〜18回程度
使用機器医療用レーザー脱毛機器
(高出力)
光脱毛機器
(低出力)
施術者医師または看護師エステティシャン
痛みやや痛みあり
(麻酔オプション利用可能)
痛み少ない
(麻酔対応なし)
安全性医師・看護師が施術
トラブル時も医療処置の対応可能
無資格者も施術可能
医療処置の対応は不可

※ニードル脱毛(医療針脱毛)も永久脱毛効果がありますが、1本1本処理するため時間がかかり、現在は主に細かいデザイン脱毛や白髪の処理で使用されます。

なぜこの2種類のみが「永久脱毛」と言われるのか?
脱毛方法永久脱毛が期待できる理由
医療レーザー脱毛毛根を破壊する医療行為を行うため、
永久的な脱毛効果が期待できる
ニードル脱毛
(医療針脱毛)
毛穴に針を挿入し電流で毛根を直接破壊するため、
確実な永久脱毛効果がある
サロン脱毛
(参考)
光脱毛機器で毛根にダメージを与えるものの
破壊まではできないため、一時的な減毛効果にとどまる

【まとめ】永久脱毛の値段相場を理解して、安心して永久脱毛を始めましょう!

【まとめ】永久脱毛の値段相場を理解して、安心して永久脱毛を始めましょう!

今回は永久脱毛の値段相場について詳しく解説しました。

 適正価格で安全な永久脱毛を受けるために知っておくべきポイントをまとめてご紹介します。

永久脱毛の値段相場一覧表
部位プラン料金相場(税込)
全身脱毛
(顔・VIO除く)
20〜35万円
全身脱毛+VIO25〜40万円
VIO脱毛のみ10〜15万円
顔脱毛のみ8〜12万円
ワキ脱毛のみ1〜3万円

永久脱毛の効果には個人差がありますが、適正価格で信頼できるクリニックを選ぶことで、満足できる効果を得ることが期待できます!

まずは無料カウンセリングで詳しく相談してみることをおすすめします。

永久脱毛を始める前に確認すべき3つのポイント
スクロールできます
確認ポイント詳細
【1】総額費用が相場の範囲内かどうか相場を知り、
適正価格のクリニックを選ぶ
【2】追加費用の有無と無料オプションの内容剃毛代・麻酔代・アフターケア代などを
事前に確認する
【3】割引キャンペーンの適用条件と併用可否最大限お得に契約するため、
利用可能な割引をすべて確認する

上記のポイントを事前にチェックして、後悔のない永久脱毛を始めましょう。

この記事を書いた人

エルプラスクリニックでは、実績と信頼のある厚生労働省薬事承認済みの医療レーザー脱毛機のみを採用し、脱毛部位に適したマシンを使い分けることで安全性に配慮しながら、患者さまの肌質にあわせた施術を行っています。那覇を中心に、男女問わず、肌質・毛質に応じたオーダーメイドの診療を行い、医師による無料カウンセリングやアフターケア体制も整えております。美容医療に関する情報もクリニック監修のもとで発信しており、安心して医療脱毛を検討いただけます。詳しい施術内容や料金、症例写真などについては、以下のリンクからご覧いただけます。

医療脱毛の施術内容
医療ハイフの施術内容
よくある質問(FAQ)
Blog記事一覧

目次